豚肉&海老のシュウマイベタインを使って効果的なスキンケアを
2014年7月31日 [シミ・シワに効く老化防止レシピ, スキンケアに嬉しいレシピの紹介, 乾燥肌にいい保湿効果レシピ]

料理紹介
作り方
1 フードプロセッサーで生姜→玉ねぎ→海老の順に加え細かくする。
2 皮以外の材料を全て入れ、ねばりが出るまで混ぜる。
3 余りが出ないよう、皮の枚数に合わせた肉団子を作る。
4 焼売の皮で包みます。!
5 蒸し器で10分蒸して出来上がり。お好みでからし醤油で!
材料
- 豚ひきにく300g
- むき海老60g
- 玉ねぎ 小1個
- 生姜 1片
- 片栗粉大2
- 醤油大1
- 砂糖大1
- ごま油大1
- 塩小1
- こしょう少々
- 焼売の皮30枚
効果や食材について
ベタインで憧れの美肌に!
エビやカニなど甲殻類は美味しいものですがプリン体を多く含み、痛風患者にとって大敵となる食品として有名です。しかしこうしたエビやカニなどには人体に良い影響を与える成分も含まれているのです。 それがベタインと言う成分なのです。これは天然のアミノ酸の一種であり、摂取すると保湿や保水力を高める効果が認められているのです。そのためベタインは、化粧水、乳液などスキンケア商品をはじめ、シャンプーやリンス、トリートメントなどヘアケア商品にも多く配合されている成分なのです。肌や髪に潤いを与え、ハリや艶をもたらしてくれるものなのです。 ベタインはスキンケア商品に用いられた場合、トリメチルグリシンという名称で配合されているのです。乾燥が促進し、肌から潤いが逃げる冬場は、ベタインを多く含むスキンケア商品を使い、エビやカニなど甲殻類を積極的に食事メニューとしていただきたいものです。そうすれば乾燥知らずシワやたるみのない肌に導かれていくのです。エビでベタインを効率的に摂取する方法!
ベタインというと、どんな食品に含まれているのか疑問に思ってしまうものです。しかしエビやカニ、たこやイカ、貝類など身近な甲殻類、魚介類に豊富に含まれているものなのです。 また野菜であればほうれん草、麦、キノコなどにたくさん含まれて居ます。 肌や髪に潤いをもたらし、艶やハリを蘇らせるには、ベタインを多く含む食品を沢山食べることが大事です。魚介類、カニやエビなどを豊富に含むペスカトーレ、パエリアなどを作って食べれば、潤いを導く最強レシピとなります。そこにほうれん草とキノコのスープなどを付け合せると、さらにお肌に潤いを実感できることでしょう。 カニやエビの剥き殻などを煮出してスープをとり、醤油やにんにくなど調味料を加え、そのスープに茹で麺を加えれば、オリジナルの美肌ラーメンが完成します。付け合せはやはり、茹でたほうれん草が良いでしょう。 >>お肌の悩み別スキンケア商品の情報はこちらをチェック!オールインワン化粧品は、たったワンステップでスキンケアができるという化粧品です。
一般的には「化粧水・美容液・乳液」の3つの機能が1つにまとめられているものを指します。
(※但し、商品によって異なります。)
朝、晩の洗顔後にちょっと塗るだけで効果が期待できるから、お仕事や育児などで忙しい方にもオススメです。 オールインワン化粧品ラボでは、サイトスタッフ自らが検証して比較した情報も掲載していますので参考にしてください。

実践検証結果で選ぶ!「オールインワン化粧品Best3」
カンタンにお肌に栄養を補いたいなら・・・こちらをチェック!

